地域グループ

地域グループの勉強会は 会員限定です。
例会のみ見学できます。
見学希望の方は、あらかじめ
お問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。

佐倉グループ

おもな活動場所 佐倉市市民公益活動サポートセンターなど佐倉市内の公共施設
活動内容
例会、勉強会、見学会、佐倉市療育部会・富里市療育部会出席

活動予定・活動報告

▼第2回例会
日時:2023年10月31日(火)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

▼事業所見学会
日時:2023年7月3日(月)9:00〜11:00
場所:弁当工房SAKURA(就労継続支援A型事業所)

参加者4名で見学へ行ってきました。事業所の詳しい説明を受け、副菜盛り付け作業を見学しました。質問にも丁寧にお答えいただきました。

▼第1回例会
日時:2023年4月19日(水)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者、会員2名見学者2名
役員会報告・総会報告の後、自己紹介、近況報告を行い、学校生活や療育について中心に話し合いました。


※以下は前年度までの活動実績です※

▼職場見学会
日時:2022年7月5日(火)午前中
場所:わーくはぴねす農園「わかばファーム」

父親1名を含む6名の参加がありました。
山の中の広大な土地に社員とスタッフ100名の方々が野菜作りに取り組んでいました。 多くの質問が出て、詳しい説明がありました。

▼第1回例会
日時:2022年5月21日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

見学者1名を含む4名の参加。
久しぶりに対面での例会でした。今年度の大まかな活動計画を決めました。
見学者の質問に答える形で中学校との付き合い方、思春期の経験や進路について話し合いました。


▼佐倉グループ主催勉強会
日時:2022年3月24日(木)10:00〜12:00
場所:ZOOM開催
講師:地域生活支援センターレインボー 須藤先生

佐倉グループの勉強会としては、初めてZOOMを使用して開催致しました。
学校や保育施設で新型コロナ感染が続く中でも、オンラインは安心して計画する事ができました。
先生のお話で、普段から支援事業所と繋がっているとスムーズに支援を受ける事ができる事などを再度確認する事ができ、有意義な勉強会となりました。

▼第1回おしゃべり会
日時:2021年6月12日(土)10:00〜12:30
場所:佐倉市内

参加者は4名。今年度より例会の無い月はおしゃべりのみで集まってみようと始まりましたおしゃべり会。 新年度が始まり子供たちも落ち着いているようで、ほっとしました。 市内の新型コロナウイルス感染も下火になってきていて、このまま会員の皆さまに会える機会が増えると嬉しいです。

▼第1回例会
日時:2021年5月1日(土)10:00〜12:30
場所:佐倉市内

参加者は5名。新型コロナウイルス感染拡大が心配される中、久々の対面での定例会でした。 進学、進級で学齢期の子供達は年度替わりはやはり大変なこともあったようです。


▼第3回例会
日時:2021年1月21日(木)
場所:Zoomにて開催

▼第2回例会
日時:2020年10月17日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者は5名。
約三ヶ月ぶりの例会で、その間コロナから世の中が少しずつ動き出し、それによって少なからず日常生活に新たな影響が出ている様でした。 顔を合わせて話せる貴重な時間となりました。

▼第1回例会
日時:2020年7月25日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者は5名。
役員会報告、年間行事の相談、今年度役割分担の確認、近況報告を話し合いました。
コロナ禍で日常が急激に変化し、年度切り替えでの変化があり疲れがたまっているとの話も多くありました。


▼第5回例会中止のお知らせ
2020年3月7日(土)に予定しておりました第5回例会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止と致します。

▼佐倉グループ勉強会 ※会員限定※
テーマ:子どもを伸ばす通級指導教室の活用
講師:深澤朱美氏(佐倉市教育センター指導主事)
日時:2020年2月5日(水)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

通級指導教室での指導や現状について詳しく伺い、適応指導教室についてもお話していただきました。
先生より「子どもの良いところ」について質問いただき、参加者8名が、1人1人発表する場面では笑顔が溢れ、温かい雰囲気の勉強会となりました。

▼第4回例会
日時:2019年11月30日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者は、新入会員1名を含む6名。自己紹介後、役員会報告、10月の事業所見学報告、2月の勉強会の件、来年度代表の件などを話しました。 小学校・中学校・高校・就労など、色々な段階での話ができました。

▼ランチ会
日時:2019年11月30日(土)12:30〜
場所:佐倉市内

5名参加。例会で話し足りなかったことを美味しいランチをいただきながらおしゃべりしました。

▼佐倉グループ勉強会打ち合わせ
日時:2019年11月13日(水)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者5名で、ざっくばらんに話をする中で、学びたい事を出し合いテーマを決定しました。
勉強会開催は2020年冬を予定しています。

▼佐倉グループ事業所見学会 ※会員限定※
日時:2019年10月16日(水)10:00〜
場所:恋する豚研究所(香取市)

成田市から車で30分、香取市にある「株式会社恋する豚研究所:A型事業所(食堂・加工食品製造)
社会福祉法人「福祉楽団」が運営するB型事業所(さつま芋の選別・里山の保全、薪作り・芝刈り・スイートポテト製造・販売)を見学しました。
A型事業所は、2時間/週の勤務の方から15万円の月収を得る方まで働き方は、様々です。隣り合った2つの事業所は、 豊かな自然とモダンな建物が一体化して心和む空間になっています。
自然循環型の仕組みを作り、ブランドの力でお客さんが何度も足を運ぶ場所に障害者が溶け込んで働いていました。
参加した6名は、美味しい豚肉とのんびりした時間に大満足でした。

▼第3回例会
日時:2019年10月5日(土)10:00〜
場所:佐倉市内

参加者7名。9月の役員会報告、10月16日事業所(香取市 恋する豚研究所)見学の最終確認、 次回の例会と冬の勉強会の件などを話し合った後で、近況報告・情報交換をしました。

▼第2回例会
日時:2019年8月3日(土)10:00〜12:30
場所:佐倉市内

会員8名と見学者1名の9名が出席しました。 7月の役員会報告、富里市自立支援協議会教育・療育部会報告、10月の事業所見学の打ち合わせ、 日本LD学会発表用ポスターの件、などを話し合った後、それぞれの近況報告をしました。 それぞれがお互いに参考になったり刺激になったりするお話を聞け、情報交換することができました。

▼機関紙101号発送作業・第1回例会・機関紙担当引き継ぎ
日時:2019年5月25日(土)9:00〜12:30
場所:佐倉市内

参加者6名で機関紙101号の封入・発送作業を行いました。 印刷作業が無くなり、三つ折り・封入作業と郵便局での発送作業だけになったので負担が軽減されました。 機関紙担当は、次回から市川グループになるため、例会後に引き継ぎを行いました。
例会では、佐倉グループの今年度活動計画を話し合いました。


▼第4回例会・機関紙101号編集会議
日時:2019年3月9日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

参加者6名。先日の佐倉グループ勉強会の感想や近況などを話し合いました。 機関紙101号編集の途中経過報告と印刷に関して話し合いました。 久しぶりに印刷作業のない例会で、ゆっくりと話をすることができました。

▼勉強会※会員限定※
テーマ:先生との上手なコミュニケーションの取り方 〜子どもの特性を理解してもらう為に〜
講師:佐倉市教育センター 指導主事・稲葉光政先生
日時:2019年2月19日(火)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

子どもの情報をお伝えするためのライフサポートファイルの活用や、 先生と信頼関係を築くための心構えなどを伺いました。参加者からの沢山の質問にも 丁寧にお答えいただきました。参加者11名でした。

▼機関紙100号発送作業・第3回例会・機関紙101号編集会議
日時:2019年1月26日(土)9:00〜12:00
場所:佐倉市内

新入会員1名を含む8名参加で機関紙100号の発送作業を行いました。
100号記念号で初のカラー版ということで、印刷は業者に発注、三つ折りせずにB5サイズ封筒での発送となったため 作業の工程がいつもより少なく1時間程で封入が完了しました。その後第3回例会、機関紙101号編集会議を行いました。 役員会の報告、来年度の役割分担、来年度の活動について話し合いました。

▼佐倉グループ勉強会打ち合わせ
日時:2018年11月15日(木)10:00〜12:00
場所:佐倉市内

具体的に学びたい事について話し合い「テーマ」を決定、当日までの流れを確認しました。 役員、勉強会係、グループメンバーの参加で行いました。勉強会は2019年2月開催予定です。

▼機関紙99号印刷・発送、100号編集会議、第2回例会
日時:2018年8月25日(土)9:00〜12:40
場所:佐倉市内

新入会員1名を含む9名参加で機関紙99号印刷・発送作業を行いました。その後100号編集会議と第2回例会を行いました。
見学者1名も含め全部で10名での例会となり、自己紹介を兼ねての近況報告を行い充実した例会でした。

▼ランチ会
日時:2018年8月25日(土)13:30〜15:00
場所:佐倉市内

例会後、6名で郵便局に発送に行った後ランチ会を行いました。
前代表者の労をねぎらう会を兼ねて、例会とは違った近況を語り合い、こちらも充実した会となりました。

▼機関紙98号印刷・発送、99号編集会議、第1回例会
日時:2018年5月27日(日)9:00〜12:30
場所:佐倉市内

8名参加。今回は7月の講演会チラシも同封して発送しました。 印刷・封入作業は11時過ぎに終わり、その後99号編集会議で次号の構成を話し合い、 第1回例会で今年度役割分担・年間計画・総会と役員会の報告を行いました。


▼第5回例会
日時:2018年3月10日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉市周辺

参加者5名で役員会の報告、勉強会の感想、来年度の役員、活動について話し合いました。

▼佐倉グループ勉強会※会員限定※
テーマ:学校における合理的配慮の求め方
講師:佐倉市教育センター 指導主事・稲葉光政先生
日時:2018年2月27日(火)10:00〜12:00
場所:佐倉市内公民館

社会的障壁とは?から始まり、合理的配慮、基礎的環境整備、就学相談の流れ等のお話をしていただきました。 就学前から成人の子供をもつ9名の参加者で和やかな勉強会となりました。
終了後8名でランチに流れましたが話は尽きませんでした。

▼機関紙98号編集会議※会員限定※
日時:2018年2月10日(土)9:30〜11:30
場所:佐倉市周辺

参加者6名で新会員も参加されたので近況確認もでき、和気あいあいとした会でした。

▼機関紙97号印刷・発送
日時:2018年1月27日(土)9:00〜
場所:佐倉市周辺

参加者8名で2回目ということもあり、スムーズにできました。

▼第4回例会
日時:2017年11月26日(日)10:00〜12:00
場所:佐倉市周辺

新会員を交えて7名の参加者で、役員会の報告、編集会議を行いました。

▼ランチ会
日時:2017年11月26日(日)12:30〜
場所:佐倉市周辺

4名の参加者で、新会員の方中心に話は尽きることなく、美味しい食事をいただき 良い時間となりました。

▼第3回例会
日時:2017年9月18日(月)10:00〜12:00
場所:佐倉市周辺

参加者3名で新会員の方のお話を中心に行いました。少人数ですとお互いの話を交えて密にできることを実感できたいい時間でした。

▼機関紙96号印刷・発送
日時:2017年8月26日(土)9:00〜11:30
場所:佐倉市周辺

8名の参加者で初めての方が多かったのですが、それぞれが手際よく協力してでき、郵便局へは3人で行きました。

▼機関紙97号編集会議
日時:2017年8月26日(土)11:40〜13:00
場所:佐倉市周辺

そのまま引き続き8名でほぼ内容はきまりました。

▼第2回例会
日時:2017年7月13日(木)10:00〜12:00
場所:佐倉市周辺

参加者6名で役員会の報告、機関紙編集等について確認、近況報告を久しぶりにしました。
3名でランチに流れましたが、話は尽きませんでした。

▼第1回96号機関紙編集会議
日時:2017年6月11日(日)10:00〜13:20
場所:佐倉市周辺

参加者9名で活気のあるいい会議となりました。 新会員の方も参加され佐倉グループの一員となりました。

▼機関紙担当引継ぎ
日時:2017年5月28日(日)12:30〜15:30
場所:千葉市周辺

参加者5名で千葉グループの方から説明を受け、発送作業をお手伝いしました。 予定より早く終わりましたのでお茶をして帰りました。

▼第1回例会
日時:2017年5月13日(土)9:30〜12:00
場所:佐倉市周辺

参加者6名で役員会の報告、年間計画をたて、機関紙担当についての打ち合わせをしました。 顔合わせもあったので新会員の方の欠席は残念でした。


▼佐倉グループ勉強会
日時:2017年2月3日(金)10:00〜12:00
場所:佐倉市内公民館
講師:佐倉市教育センター 指導主事・腰地みなこ氏
テーマ:学校との連携について
     〜就学・進学に向けて〜

入学・進学前に準備しておきたい、知っておきたいことを中心に、サポートファイルの活用や合理的配慮の求め方についてお話して頂きました。 就学前から成人の子供を持つ9名の参加者で先生を囲み、和やかな雰囲気の勉強会となりました。

▼第4回例会
日時:2017年2月3日(金)13:00〜15:00
場所:佐倉市内公民館

勉強会終了後、お弁当を食べながら懇親会を行いました。その後の定例会では、参加者6名で早速、勉強会での学びや感想を話し合い、とても有意義な1日とまりました。

▼第3回例会
日時:2016年12月10日(土)10:00〜12:00
場所:場所:佐倉市周辺

参加者5名で役員会の報告、講演会の感想、見学会の感想を出し合いました。
今後の予定や近況報告をして、今回は皆、忙しくここで解散となりました。

▼就労支援事業所「ビーアンビシャス」見学会
日時:2016年10月26日(水)10:30〜13:00
見学内容:そば作り作業(蕎麦店の運営)
     製菓作業(カフェの運営)
     洋裁作業
     グループホーム見学(外観)

参加者は6名と少なく残念でした。ここは利用者さんを社員と呼んでいて目標額も掲げており、まさに会社を感じました。 毎年選挙で利用者さんから代表を選出し、1年間アンバサダーとしてお店での接客、見学者の案内、行事などで活動されているそうで4代目の方が応対してくれました。 就労支援B型はシフト制を取り入れて、多くの方を受け入れていることに感心しました。

▼第2回例会
日時:2016年10月26日(水) 見学会終了後

内容:役員会報告、その他
そのまま6名で新そばのランチをとりながら雑談し、隣接しているお菓子の部屋フレンズに移動してお茶を飲みながら役員会の報告、来年度の話題もでて、時間がもう少しあると近況報告が できたのではと思いました。

▼第1回例会
日時:2016年5月14日(土)10:00〜12:00
場所:佐倉駅周辺

参加者は新入会の2名を含めて9名でした。役員会の報告後、今年度の活動計画の確認、近況報告を行いました。子供の年齢が幼児から30代と幅広く話題も尽きることはなく、その後6名でランチに流れました。初めて土曜日に設定しましたが、出席率がよく充実した良い会でした。


▼佐倉グループ勉強会
日時:2016年2月19日(金)10:00〜12:00
会場:佐倉市中央公民館
講師:佐倉市教育センター指導主事)越後貫義文先生
テーマ:共に学ぶ為のサポートツール
(1)ユニバーサルデザインの視点
(2)学習におけるICT化について〜

参加者5名のうち1名は他の地域グループの方でした。ユニバーサルデザインの原則や活用した授業、ICT機器の活用について具体的な話をお聞きすることができ、意見交換も行いました。

▼第5回例会
日時:2016年2月19日(金)13:00〜15:00
場所: 佐倉市周辺

参加者は役員2名と見学者1名だけでしたので、時間いっぱい見学者の話に耳を傾けることができました。

▼就労支援事業所見学会
日時:2016年1月26日(火)10:00〜12:00
場所: いんば学舎・オソロク倶楽部(印西市)

5名でした。利用者と呼ばずメンバーさんと呼んでいる事業所の姿勢が垣間見られ、コツコツ生き生きと各自に合った内容で 働いている姿を見ることができました。見学後メンバーさんの接客でピザ・パスタを食べながら久しぶりの会員を交えて充実したランチとなり、帰りに石窯パンを買って解散となりました。

▼第4回例会
日時:2015年11月20日(金)10:00〜12:00
場所:佐倉駅周辺

参加者は5名、ご夫婦での見学1組でした。
役員会・振興大会の報告、見学者の話で時間も忘れ13時前に終わりました。
その後行ける方4名でランチに流れましたが話は尽きませんでした。

▼第3回例会
日時:2015年10月2日(金)10:00〜12:00
場所:佐倉駅周辺

参加者は見学の方2名を入れて6名でした。皆さんから経験されてきたことを話して下さり、 共感したり参考になることも多々あり、1名はその後入会され仲間の一員となりました。 又、放課後児童デイ事業所の説明もはいり、情報も広がりました。

▼お月見会
日時:2015年9月26日(土)18:30〜
場所:佐倉市内

▼第2回例会
日時:2015年7月2日(木)10:00〜12:00
場所:佐倉市ヤングプラザ

参加者は急きょ5名でした。就労移行支援事業所の説明がはいり、活発な質疑応答となり 新情報もあって勉強になりました。

▼第1回例会
日時:2015年5月29日(金)10:00〜12:00
場所:佐倉市ヤングプラザ

参加者は見学の方をいれて5名と少なめでしたが、
新しい情報もあり、今後の企画にも参考になりました。
見学者はその後入会され仲間の一員となりました。


▼勉強会
日時:2015年2月10日(火)10時〜12時
場所:佐倉市中央公民館
講師:佐倉市教育委員会教育センター 越後貫 先生
テーマ:「スムーズに支援を繋げるために」

▼第6回例会
勉強会終了後、同じ場所でお弁当を食べてから。

▼第5回例会
日時:12月2日(火)10時〜12時
場所: 佐倉ヤングプラザ

▼親子レク『石窯ピザを作って食べよう』
日時:2014年10月25日(土)11:00〜14:00
場所:千葉北総教会(印西市)

内容: 天気にも恵まれ、3組の親子、夫婦、お父さん、合わせて9名の参加がありました。 今年は、実際に焼く体験もでき、牧師さんたちとの交流も楽しく、美味しいピザをたくさん食べ、秋の良い一日となりました。

▼第4回例会
日時:2014年9月30日(火)10:00〜12:00
場所:佐倉ヤングプラザ

内容:今回はベテランから新会員の方まで7名、見学者1名の参加がありました。 的確なアドバイス、体験談など盛りだくさんで充実した時間でした。その後行ける方で、ランチに流れましたが、話は尽きませんでした。

▼グループホーム見学会 ※会員限定※
日時:2014年6月3日(火)10:00〜12:00
場所:八街(すぺーす・U)

6月3 日のすぺーす・U(八街)の見学は8名の参加者がありました。
責任者から生活の様子をお聞きする中で、世話人の方々はトラブルがあっても一人一人を理解しようと努力されており、安全面でも様々な工夫 がされてました。
その結果近隣の方々の理解も得られ、利用者さんの皆さんが安心して生活を送れているのではと、有意義なお話が伺えました。

▼見学会終了後 第2回例会
日時:2014年6月3日(火)12:00〜

グループホーム見学後、昼食を取りながら例会を行います。


▼佐倉グループ勉強会※会員限定※
日時:2014年2月17日(月)10:00〜12:00
会場:佐倉中央公民館
講師:佐倉市教育委員会教育センター指導主事 山本健太 先生
内容: 学校との連携について・いじめ防止対策推進法が施行されて
・印旛特別支援学校さくら分校について
▼ 終了後 第4回例会 12:30〜

▼佐倉グループ新年会
日時:2014年1月21日(火)11:30〜14:30

▼親子レク
石窯ピザを作って食べよう

日時:2013年11月30日(土)

▼第3回例会
日時:2013年10月29日(火)

▼印旛郡市特別支援教育振興大会 出席
日時:2013年10月23日(水)

▼佐倉市民講座 出席
テーマ:〜父からみたわが子とのかかわりについて〜
日時:2013年9月29日(日)

▼佐倉グループ納涼会
日時:2013年8月24日(土)

▼佐倉グループ第2回例会
日時:2013年6月7日(金)
 12:30〜

※勉強会終了後、昼食を取りながら例会を行います。

▼佐倉グループ勉強会※会員限定※
テーマ:〜楽しく!体.頭.心を育て支援につなげる〜
ムーブメント教育.療法を学ぶ
講師:松川節理子先生
認定ムーブメント教育療法上級指導者
臨床発達心理士
日時:2013年6月7日(金)10時〜12時
場所:ふれあいセンターいんば
印西市美瀬1 -25

《参加費無料》
申込み:佐倉グループ(〆切5/31)

▼佐倉グループ勉強会※会員限定※
2012年6月13日(水) 10:00〜12:00 佐倉中央公民館
テーマ:自立に向けて〜早期からのサポート〜
講師:滝口直美先生 (臨床発達心理士、認定心理士)

内容:具体的にサポート例などを話していただきながら
・コミュニケーションについて、・学校、職場、地域への理解の求め方等
申込み:佐倉グループ(〆切6/6)

inserted by FC2 system