活動予定・活動報告
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年10月1日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年9月3日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第2回例会・感覚統合トレーニング
日時:2023年8月6日(日)
場所:市川駅南公民館、市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年7月2日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年7月2日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第1回例会
日時:2023年6月4日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅南公民館&ZOOMを使用
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年6月4日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年5月7日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年4月9日(日)
場所:市川市こども発達センター
※以下は前年度までの活動実績です※
▼第5回例会
日時:2023年3月26日(日)14:00〜16:00
場所:市川駅南公民館&ZOOMを使用
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年3月26日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第4回例会
日時:2023年2月19日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅南公民館&ZOOMを使用
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年2月5日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2023年1月8日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年12月4日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年11月6日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第3回例会
日時:2022年10月25日(火)14:00〜16:00
場所:ZOOM開催
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年10月2日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼親子おでかけレク
日時:2022年9月25日(日)
16名参加。館山市の観光農園で、野菜や落花生の収穫をしました。
バスの中ではビンゴゲームで盛り上がり、アロハガーデンでは動物触れ合いコーナーや熱帯植物園などで楽しい時間を過ごしました。
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年9月4日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年8月7日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第2回例会
日時:2022年7月16日(土)13:30〜15:30
場所:ZOOM開催
7名参加。
役員会報告、近況報告、障害者基幹相談支援センターの役割、どのくらい子供の希望を叶えるか
、一人暮らしをする場合の住居などについて話し合いが出来ました。
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年7月3日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年6月5日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第1回例会
日時:2022年5月8日(日)10:30〜12:00
場所:市川駅南公民館&ZOOM
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年5月8日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年4月10日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年3月6日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第4回例会
日時:2022年2月26日(土)13:00〜15:00
場所:ZOOM開催
▼感覚統合トレーニング
日時:2022年2月6日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング(中止)
日時:2022年1月23日(日)
場所:市川市こども発達センター
※中止となりました
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年12月5日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年11月21日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第3回例会
日時:2021年10月24日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅南公民館
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年10月24日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング(中止)
日時:2021年9月5日(日)⇒ 中止
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング(中止)
日時:2021年8月1日(日)⇒ 中止
場所:市川市こども発達センター
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年7月25日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第2回例会
日時:2021年7月16日(金)13:00〜
場所:ZOOMにて実施
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年6月6日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第1回例会・機関紙発送作業
日時:2021年5月30日(日)10:30〜12:00
場所:市川駅南公民館
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年5月23日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第3回例会
日時:2021年4月4日(日)10:30〜12:00
場所:市川駅南公民館 第二研修室
内容:機関紙106号編集会議ほか
▼感覚統合トレーニング
日時:2021年4月4日(日)
場所:市川市こども発達センター
▼第2回例会
日時:2020年10月25日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅南公民館
内容:役員会報告、今後の例会について、機関紙105号編集会議
▼第1回例会
日時:2020年5月30日(土)
場所:本八幡
内容:機関紙発送作業、編集会議ほか
▼市川グループ講演会
※終了しました※
テーマ:怒りのコントロールとは?
〜日常生活でストレスを抱えすぎないために〜
講師:日本心理学会 認定心理士 竹内由紀子 氏
日時:2020年2月16日(日)
場所:市川駅南公民館 視聴覚室
雨とコロナウイルス騒ぎのはじめのころにも拘わらず、25名の方に集まって頂き、
2〜3人のグループでのディスカッションもあり、あっという間に終了となりました。
竹内先生は発達障害についてはご専門ではない中、ご自身の経験もふまえて、ゆっくりアットホームにお話し頂けました。
アンケートも良い意見が多くありました。
▼例会&機関紙103号発送準備&編集会議
日時:2020年1月26日(日)10:00〜13:00
場所:市川市の公民館
参加者8名 子ども1名
前回の発送準備より少し慣れたせいか、スピーディーに終えてゆっくりと機関紙104号の編集会議ができ、また例会では、
来年度の活動や、感覚統合訓練の継続、募集についても話し合いができ、参加者一人一人近況報告も出来ました。
▼市川グループ学校見学会
日時:2019年10月29日(火)
場所:千葉県立古和釜高等学校
大雨でしたが、校長先生が、学校の方針、活動を説明くださり、学校内を案内してくださいました。
とても参考になり、目標になりました。
▼第4回例会
日時:2019年10月20日(日)
場所:市川市内
来年度の活動について話し合い、新しい方との座談会を行いました。
▼市川市総合防災訓練
日時:2019年8月25日(日)
会場:市川市立福栄中学校
要支援者の受付訓練に参加
▼第3回例会
日時:2019年8月25日(日)
場所:市川市内
機関紙102号発送作業&103号編集会議
▼第2回例会&機関紙102号編集会議
日時:2019年6月1日(土)19:00〜
場所:市川駅周辺
▼第1回定例会・懇親会 ※会員限定※
日時:2019年4月27日(土)18:30〜
場所:本八幡駅近郊
夜例会をしました!
久しぶりのメンバーと楽しいひとときを、また、新しいメンバーと、色々盛り上がって、あっという間の時間でした!
[市川グループ 2018年度活動報告]
- 例会は、ランチ会を含め4回開催
- 挨拶まわり(市役所の障害者支援課など)
- YPCと合同で就労移行支援事業所の「フラッグ」の見学会を行い、勉強になりました。
- 感覚統合訓練のメンバーや家族で、栗拾いバスレク、クッキングができ、とても楽しい時間を過ごせました。
▼市川グループイベント「栗拾いに行こう!!」※会員限定※
バスを借りてお出かけしましょう!
日時:2018年10月14日(日)
集合時間:9:30(時間厳守)〜17:30(着予定)
行き先:茨城県かすみがうら市内の「果樹園」2箇所
▼第4回例会
日時:2018年2月11日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅周辺
▼第3回例会
日時:2017年10月1日(日)13:00〜15:30
場所:市川駅周辺
▼第2回定例会
日時:2017年7月16日(日)13:00〜15:30
場所:市川駅南公民館
10名の方が参加されました。
新しい方や見学の方が参加されての活気のある会となりました。
第2回役員会の報告、最近の市川グループの市内関係団体での活動報告が主な内容でした。
▼成田市内社会福祉法人 障がい者通所および入居型施設・事業所見学会
日時:2017年5月31日(水)
場所:成田市内
▼第1回定例会
日時:2017年5月27日(土)
場所:西船橋駅周辺
▼第2回例会
日時:2016年7月10日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅周辺
▼第1回例会
日時:2016年5月15日(日)10:00〜12:00
場所:市川公民館
地域からの4名と、静岡の親の会「きんもくせい」からも1名の見学があり、新鮮なメンバーでの例会でした。
総会、役員会の報告の後、見学の方々からいろいろとお話を伺って今年度の活動のヒントをいただきました。
今年度も地域の会員さん達のニーズに応える勉強会やレクを計画していきたいと考えています。
▼例 会
日時:2016年1月17日(日)10:00〜12:00
場所:市川市川公民館 第一研修室
内容:役員会の報告
来年度の活動計画
情報交換他
▼例 会
日時:2015年9月27日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅周辺
▼教育委員会、発達センター他関係各所へ挨拶回り
日時:2015年6月23日(火)
▼例 会
日時:2015年7月5日(日)
場所:市川公民館
▼勉強会『感覚統合にかける期待』
日時:2015年3月29日(日)10:00〜12:00
場所:市川駅周辺
講師:作業療法士 木村 順 氏
※感覚統合訓練に参加希望の方は、相談可能です。
おとなの発達障害も、ずいぶん話題になり、漠然としたイメージと警戒感だけが、ひとり歩きしていますが、私達親や支援者は、どのようなことができるのでしょう?
作業療法士の木村 順先生に、子どもの時からの感覚統合的な支援のしかたを学び、親も子どもも支援者も、元気になりましょう!
▼市川グループ勉強会(講演会)※会員限定※
日時:2014年3月30日(日)10:00〜12:00
テーマ:感覚統合Q&A〜こんな時の関わり方〜
「療育塾ドリームタイム」の木村順先生を迎え、普段お聞きできない、
具体的な事例で、子育てのヒントをいただきませんか?
参加費:資料代500円(感覚統合メンバーを除く)
主催:コスモ市川グループ
▼成年後見制度を学ぶ 研修会
日時:2013年11月14日(木)
▼例会
日時:2013年11月10日(日)
▼感覚統合訓練
日時:2013年10月13日(日)
▼感覚統合訓練
日時:2013年9月8日(日)
▼防災ひろば参加(市川市障害者団体連絡会)
日時:2013年8月31日(土)
▼市川グループ親子レク「葛西臨海水族館」
日時:2013年8月7日(水)
▼感覚統合訓練
日時:2013年8月4日(日)
▼市川グループ例会、 感覚統合訓練
日時:2013年7月14日(日)
▼就労移行支援施設「フラッグ」説明会に参加
日時:2013年7月5日(金)
▼市川グループ感覚統合訓練&例会
日時:2013年7月14日(日)