活動予定・活動報告
▼第3回例会
日時:2023年11月8日(水)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
6名参加。先日開催された勉強会の感想などを出し合いながら、
地域グループの勉強会の話や、今後開催したい勉強会などを話し合いました。
例会後はランチをしながら情報交換を行いました。
▼先輩のお話を聞く会・第2回例会
日時:2023年9月12日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」「例会」
11名参加。私立高校、通信制高校へ進学されたお二人の先輩のお話を聞く会を開催しました。
お子さんの中学生までの様子・進学した学校の説明・その学校をえらんだ理由・受験の方法、
準備したこと等・今受けている支援・配慮、現在のお子さんの様子など。
とても詳しくお話しいただき、今後の参考になる内容でした。
例会では子どもの紹介・近況報告などをしました。例会後は時間のある方で残って情報交換を行いました。
▼第1回例会
日時:2023年6月8日(木)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
今年度は10名参加でスタートしました。今後の例会での要望、近況報告や悩み事、先輩に聞きたいことなどを話し合いました。
例会後は時間のある方でランチへ行き楽しい時間を過ごしました。
※以下は前年度までの活動実績です※
▼親子レク
日時:2023年3月26日(日)13:00〜15:00
場所:ボードゲームカフェ バンキッシュ船橋店
内容:「ボードゲームカフェ体験」
大人8名、中学生4名、小学生3名の計15名で参加しました。
はじめは緊張していた子ども達も一緒にゲームを楽しむことですぐに打ち解けていました。
皆さんの笑い声や笑顔を沢山見ることが出来、あっという間の2時間でした。
▼第4回例会
日時:2023年2月4日(土)10:00〜12:00
場所:ZOOMにて開催
7名参加。近況報告として高校入試、支援級から通常級への進学、部活、通院、投薬などの情報交換。また思春期の対応についても具体的に話し合いました。
▼先輩のお話しを聞く会・第3回例会
日時:2022年11月19日(土)
場所:船橋勤労市民センター 第2講習室
・10:00〜12:00 先輩のお話しを聞く会A
7名参加。通信制高校、技能連携校の入試、卒業までの単位や授業内容、その後の進路など、
入学してみてわかった事を具体的におうかがいする事が出来ました。
・13:00〜 第3回例会
6名参加。高校見学、家庭教師など色々な情報交換が出来ました。
▼先輩のお話しを聞く会・第2回例会
日時:2022年9月23日(金)
場所:船橋勤労市民センター 第2講習室
・10:00〜12:00 先輩のお話しを聞く会
私立高校、県立工業高校の入試、推薦制度、高校生活、その後の進路についてのお話しをお聞きし、質問にも回答していただきました。
・13:00〜 第2回例会
新入会員の方も参加され、近況報告、情報交換などしました。
▼第1回例会
日時:2022年6月13日(月)10:00〜12:00
場所:船橋市中央公民館
参加者8名。近況報告や様々な事について情報交換を行いました。
▼第3回定例会
日時:2022年3月23日(水)10:00〜12:00
場所:ZOOM開催
▼第2回定例会
日時:2022年1月30日(日)10:00〜12:00
場所:ZOOM開催
※ZOOM開催に変更になりました
▼先輩のお話を聞く会(第2回)
日時:2021年11月7日(日)10:00〜12:00
場所:船橋市中央公民館
工業高校、通信制高校へ進学された先輩のお話をうかがいました。
▼先輩のお話を聞く会
日時:2021年7月13日(火)10:00〜12:00
場所:船橋市勤労市民センター
通信制高校へ進学された先輩のお話。
▼6月おしゃべり会
日時:2021年6月24日(木)10:00〜12:00
場所:ZOOMによるリモート開催
▼第1回定例会
日時:2021年6月16日(水)10:00〜12:00
場所:船橋市中央公民館
参加者10名。近況報告や様々な心配事を話し合う事が出来ました。
▼第3回定例会
日時:2021年3月21日(日)10:00〜11:30
場所:船橋市勤労市民センター
※休館となり例会は中止となりました。
▼第2回定例会
日時:2020年10月23日(金)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
現在、工業高校に通う3年生のお子様をお持ちの先輩会員の体験談を伺いました。
高校受験の際の配慮申請の流れ、工業高校の学校生活や卒業後の進路、放課後デイサービスの活用等、
今後の参考になる貴重なお話を聞かせていただきました。参加者は7名でした。
▼第1回定例会
日時:2020年7月15日(水)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
今春、通信制高校に入学されたお子様をお持ちの先輩会員の体験談を伺いました。
受験間際の志望校の変更に伴う対応、通信制高校の特徴、高校生活など、親としての葛藤やお子様の気持ちと共に、具体的に話してくださいました。
今後の参考になる、貴重な体験談でした。参加者は9名。
▼第4回定例会
日時:2020年1月19日(日)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
通信制サポート高校を卒業された大学生、高校全日制(普通科)在籍のお子様を持つ2名の先輩会員に体験談を伺いました。
学校の特徴、進路選択、高校生活、大学生活、不登校への対応、女子ならではの話など、とても参考になりました。
質問へは悩める私達に寄り添ったアドバイスをいただけました。参加者は16名、小学生グループの方にも参加いただきました。
▼第3回例会
日時:2019年10月13日(日)
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
通信制高校サポート校卒業の大学生、高校全日制(普通科)在籍のお子さまをお持ちのお二人のコスモ先輩会員にお話を伺います。
※台風の影響が予測されるため中止となりました。
▼第2回例会
日時:2019年7月4日(木)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
梅雨の雨の中での例会でしたが、新入会員2名、初参加1名を含む11名の参加がありました。
それぞれの近況報告では、中学校生活や家庭での悩み事へ、皆で共感し合いながら対応策について話し合い充実した会となりました。
▼第1回定例会
日時:2019年5月22日(水)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
今年度のスタートはお父様も含め12名での活気のある会となりました。
自己紹介・近況報告・今年度の活動について話し合いました。
▼第5回例会
日時:2019年3月25日(月)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
中学3年生の進路報告、参加者の近況報告を行いました。例会後は時間のある方でランチへ、楽しい一時を過ごしました。
新入会員1名の参加を含む5名の参加でした。
▼第4回例会
日時:2019年1月23日(水)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
工業高校在籍のお子様をお持ちのコスモ先輩会員に体験談を伺いました。
実際に制作された製品を見せていただきながらの具体的な学習内容や高校生活のお話は、
現在の工業高校をイメージできるとても参考になる貴重なお話でした。
参加者は7名小学生グループの方にも参加いただきました。
▼第3回定例会
日時:2018年10月24日(水)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
社会人30代のお子様を持つ先輩会員に思春期の変化、障害告知、進路選択、就労への取り組みについて
体験からの貴重なお話を伺いました。質問にも丁寧にお答えいただき、私達の現状や悩みへもアドバイスいただけ、
とても勉強になりました。参加者は9名 小学生グループの方にも参加いただきました。
▼第2回定例会
日時:2018年9月11日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩のお話を聞く会」
三部制高校を卒業し現在、大学生のお子様を持つ先輩会員にお話を伺いました。
三部制高校の特徴、受験対策、大学生活、そして不登校への対応など、とても具体的で貴重なお話でした。
質問にも丁寧にお答えいただきました。参加者は10名小学生グループの方にも参加いただきました。
▼第1回定例会
日時:2018年5月28日(月)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
5名の参加となりました。
近況報告や悩み事、今年度の例会、勉強会で学びたいこと、
先輩にお聞きしたいお話など、ざっくばらんに話すことができました。
▼第4回定例会
日時:2018年3月20日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
新入会の方2名を含めて8名の参加がありました。今回は中学3年生の進路報告、
それぞれの近況報告や悩み事をざっくばらんに話し合うことができました。
▼第3回定例会
日時:2017年11月23日(木)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
雨の中、7名の参加となりました。高等特別支援学校で学ばれた後、社会人として働かれている方のお母様お2人に学校生活から現在のご様子迄お聞きしました。
また、人数が少なかったので個々の相談にも時間をかけて答えていただけました。
▼第2回定例会
日時:2017年9月10日(日)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:参加者は新入会2名を含め7名でした。今回は、サポート校とアクティブスクールに在籍されているお子さんをお持ちのお母さま方にお話を伺いました。
中学時代のサポートや学校の選び方、また、それぞれの学校の特徴についてもお話をして頂きました。
▼第1回例会
日時:2017年7月9日(日)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:参加者は新入会1名を含めて10名でした。今回2人の先輩会員にお話を伺いました。
学校の選び方や受験対策など具体的にお話して頂きました。
また、中学時代の注意点や手帳や告知などお話は多岐に渡りとても貴重な時間となりました。
▼第5回例会
日時:2017年3月21日(火)10:00〜12:00
場所:船橋周辺
内容:3年生の進路報告、近況報告
▼第4回例会
日時:2017年1月18日(水)10:00〜
場所:船橋駅周辺
内容:14名参加。 サポート校を選択し現在高校1年生の男の子のお母さまお二人をお呼びいたしました。
学校の選び方、学校の様子、卒業後の進路などを二時間たっぷりとお聞きいたしました。
小学生グループのみなさんにもお集まりいただきました。
▼第3回例会
日時:2016年9月23日(金)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:4名参加。 東京都と千葉県それぞれの特別支援学校1年のお母様のお話を聞きました。
入学までの流れ、卒業後の就職の話など、具体的なお話が参考になりました。
▼首都圏進学フェア2016in千葉 参加
日時:2016年8月7日(火)10:00〜16:00
場所:幕張メッセ国際会議場
3名参加しました。
雰囲気に圧倒されました。
▼第2回例会
日時:2016年7月12日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
7名参加いたしました。
3部制県立高校3年生、県立工業高校1年生のお子様の先輩お母様お二方に、高校選択までの道のり、受験勉強、入学してからのこと、卒業後の進路について、お話をお聞きしました。
時間のある方でランチをし、先輩お母様から、多感な時期の中学生の子育てのアドバイスを頂き、貴重な時間となりました。
▼第1回例会
日時:2016年6月6日(月)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
6名参加いたしました。
自己紹介と役員会の報告を行ったあとは、現在の様子などを話しました。また、今年度の活動についても話し合いました。
時間のある方でランチをし親睦も深めました。
▼第6回例会
日時:2016年3月4日(金)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:中学3年生の進路報告、参加者の近況報告をしました。
例会のあとは時間のある方でランチをしました。
▼第5回例会
日時:2015年12月8日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:女の子のお子様を持つ3名の先輩会員に幼少期から就労までの体験談をお聞きしました。
▼第4回例会
日時:2015年11月1日(日)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:サポート高校に進学されたお子さんがいらっしゃる2名の先輩会員をお呼びして体験談をお聞きしました。
▼第3回例会
日時:2015年10月8日(木)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
内容:私立高校に進学されたお子さんがいらっしゃる2名の先輩会員をお呼びして体験談をお聞きしました。
▼勉強会
日時:9月7日(月)10:00〜
場所:船橋駅周辺
内容:「高校生が受けられるサポートについて聞いてみよう」
▼暑気払い
日時:8月8日(土)
▼第2回例会
日時:7月8日(水)10:00〜
場所:船橋駅周辺
内容:「先輩の話を聞く」
特別支援学校を卒業された先輩会員お二人のお母さんにお話しをお聞きしました。
▼第1回例会
日時:5月28日(木)10:00〜
場所:船橋駅周辺
内容:顔合わせ、今期活動についてなど
▼勉強会
日時:2015年3月12日(木)
場所:船橋駅周辺
内容:発達障害児・者や家族に長年寄り添った活動経験がある講師をお呼びして思春期の変化や異性への関心をテーマに具体的な事例をお聞きしました。
▼第5回例会
日時:2015年2月2日(月)
場所:船橋駅周辺
テーマ:思春期の子ども達の異性への関心
〜親として理解しておくこと〜
内容:中学3年生の進路報告、前回の勉強会に参加できなかった方への報告、近況報告をしました。
また、それぞれが講演会などに参加して仕入れた情報を交換しました。
例会の後はランチで楽しいひと時を過ごし、今年度の活動を締めくくりました。
▼第4回例会
日時:2014年11月22日(土)
場所: 船橋駅周辺
テーマ:サポート校という選択
サポート校に進学したお子さんがいらっしゃる2名の先輩会員をお呼びして体験談をお聞きしました。
▼第3回例会
日時:2014年10月5日(日)10:00〜12:00
場所: 船橋駅周辺
テーマ:県立高校生の生
県立高校に進学したお子さんがいらっしゃる2名の先輩会員をお呼びして体験談をお聞きしました。
▼第2回例会
日時:7月1日(火)10:00〜12:00
場所:船橋駅周辺
テーマ:学校選択と就労
就職された20歳代前半のお子さんがいらっしゃる先輩会員2名をお呼びして体験談をお聞きしました。
▼第1回例会
日時:2014年5月22日(木) 午前10時〜
場所:船橋駅周辺
内容:顔合わせ、今期活動についてなど
初めて参加した方もいましたが、お子さんの様子などを情報交換するうちに馴染んでくださったようです。
思春期の子どもの対応や学校への支援依頼など共通の話題で盛り上がりました。
例会後は全員で楽しいランチのひと時を過ごしました。
▼第7回例会(新旧引継ぎ)
日時:2014年3月18日
▼第6回例会
日時:2014年1月19日(日)10時〜12時
▼第5回例会
日時:2013年10月6日(日)
▼第4回例会
日時:2013年9月22日(日)10時〜
▼第3回例会
日時:2013年9月8日(日)10時〜
▼暑気払い>
日時:2013年8月31日(土)
▼第2回例会
日時:2013年6月23日(日)11時〜
▼第1回例会
日時:2013年5月26日(日) 午前10時〜
場所:船橋駅周辺
内容:顔合わせ、今期活動についてなど
例会後、ランチも予定しています。都合のつく方はご一緒しましょう。
▼第4回例会
日時:2012年10月14日(日)10時〜
場所:船橋駅近辺
内容:「先輩の話を聞く」第二弾
広域通信高等学校「わせがく高等学校」について、お話を伺います。
「入学後の学校の状況など」を中心に、お話ししていただきます。
楽しく通学していらっしゃるそうです。
▼第3回例会
日時:2012年10月7日(日)10時〜
場所:船橋駅近辺
内容:「先輩の話を聞く」第一弾
流山高等学園について、市川大野高等学園について、二人の方にお話しを伺います。
「入学試験の内容、準備」や「入学後のこと等」を中心に、お話ししていだだきます。
先輩も迷った時期があったと聞いています。どのようなことで迷い、どのような選択をされたのか、聞いてみるのもいいかもしれません。
▼第2回例会
日時:2012年7月15日(日)10時〜 船橋駅近辺にて
内容:「先輩の話を聞く」
現在、千葉県の私立高校2年生の男の子をお持ちのお母さんに、進路先を決定するまでのいきさつ、高校生活の様子など、お話を伺います。
ランチも予定しています。時間のある方ご一緒しましょう。
▼第1回例会
日時:2012年5月13(日)10時〜 船橋近辺
内容: 近況報告と今年度の活動内容/ 不破さんに聞く
今回は、発達障害のある子供を対象にした塾を、市川で立ち上げる準備をされている不破さん(現在は「自在塾」に在籍)という方をお呼びしています。
生徒や保護者のニーズを知りたいということですが、学習指導上、生活指導上の様々なノウハウをお持ちです。質問にもお答えいただけます。
例会後は、ランチも予定しています。都合のつく方ご一緒しましょう。